【レビュー】BOSE SoundLink Mini スピーカーを4年間使い続けた感想と音質の違いについて


我が家では結構You Tubeを見る時間が多い。

TV番組をみるよりもYoutubeを見る時間が長く、Fire StickTVを通して見ているのだが、

先日Fiji RockのLIVE配信があったのでせっかく音楽を聴くならと思ってFireStickTVにBluetoothで繋いでみた。

感想としてはどうしていままで繋いでいなかったのだ?というTV音源との雲泥の差。ということで、惚れ惚れするBoseさんのスピーカーの実力を紹介していこう。

【公式HP】 https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/portable_speakers/soundlink_mini_ii_special.html#v=soundlink_mini_ii_special_triple_black

目次

1.何といっても重低音


言わずもがなだが、Boseといえば重低音。

私は音楽が好きでその中でも特にベース音が大好きで、Boseはその魅力を惜しみなく体感させてくれる。

よく重低音が凄いと、売り文句で販売している他社製品もあるがもし、気になる方はBoseとそのたの強豪製品を聞き比べて見て欲しい。

Boseの製品はBose以外との圧倒的な差をみせつけてくれる。

その音が好みか好みでないかについては様々な意見があるので、あくまで個人的見解であるということは前置きするとしても、とにかく聴き比べて見てほしい。

熱く語るとすると、よく重低音の表現として「ドンシャリ音」というワードで表現されるのだが、他社の比較としてわかりやすいのが、他社の場合、「シャリ」音がどうもキンキンする感じがするのだ。

音質の観点の話だとクリアだったり、音質が高くて質の良い音、という表現にもつながるシャリ音だが、重低音がすきなひとにとって重低音を軸と考えた場合、中低音のグルーブ感、空気の震えのような部分から音に入り込む。

そこでどうしても気になるのがシャリ音。シャリ音がキンキン音に感じてしまうと、どうしても音の海に入り込めなくなる。

その点このスピーカーは低音を優先に考えた上で高音のポジションをしっかり位置決めしているので音のグルーブ感が本当に気持ちがいい。

2.音の深さの秘密 デュアルパッシブラジエーター&高性能トランスデューサー

このスピーカーがなぜこんなにも小さいにもかかわらず深い重低音がだせるのか。

その理由は徹底的に空気の振動を研究している形状と構造にある。

このスピーカーは向かい合わせにデュアルパッシブラジエーターを設置することで、不要な振動を抑え、深みのある重低音を作り出している。

また、高性能トランスデューザーという独自の技術により空気の振動量をふやすことでパワフルなサウンドになっているのだ。

3.コンパクトな大きさとバッテリーの持ち時間

どうしたら、この大きさでこの重低音がでるのだ?と不思議でしょうがない。

重低音といえば大きなウーファーが別でついていて、その大きな分離されてたウーファーの重低音が最高、みたいなイメージがあるが正直このスピーカーの音を聞けばもう何も言えない。
なぜなら、「家の中」という空間を限定するなら、音量の大きさというのは課題になる項目の一つ。

防音室や音量を一切気にしない環境というのは少数派ではないだろうか。

そうなると、限られた音量でいかに邪魔にならずいい音を聴くかという観点が重要になる。

このBose SoundLink MiniはW180×H5.1×D5.8mmという極小サイズ。

フル充電から12時間稼働。通常スペースは充電できる状態で聴くとすると充電の心配はいらない。

そして外出、部屋移動、十分な稼働時間だ。

何度も言う。この大きさでなぜこの音が出るのか。

こればかりはいくら文字で説明しても体験できないのが残念だが、せめて気持ちだけは文字にしてみた。

4.私なりの工夫 

スピーカーを壁に向けると反射して音の広がりがすごい音の広がりが格段に大きくなるので、音に立体感がでるという表現が近しいだろうか。

普通、スピーカーの対面に自分がいて音を聞くのだが、それだとどうしても音が前から直線的に耳に入ってくる。

もちろんそれでも音の波が空気を震わせて届くので迫力はあるのだが、壁を反射させて音が耳に届くと、部屋の大きさにもよるとは思うが、音がより広い範囲から聞こえてくる為より音に立体感や広がりを感じることができる。

これは、正直このスピーカーじゃなくてもできることかもしれない。

ただ、重低音が強いこのスピーカーの場合、空気の震えをとにかく感じるスピーカーなので耳で聴く+肌でも感じて聴くということができてしまうスピーカーなのだ。

5.まとめ

使い方は人それぞれだが、このスピーカーは・音楽・映画・テレビ・ラジオどの使い方をしても満足のいく音をとどけてくれる。

家の中の生活時間の中で、TVを見ている時間をを含め、音がを聞いている時間は割と長いのではないでしょうか。

その音質が変わればQOLが上がる。日々の生活が豊かになる。

その音をより良くするということは人生の満足度、幸福度をあげてくれる、そんなスピーカーだと思う。

その小ささゆえに邪魔にならないという観点もとても大切で、結局使いやすくていいものは長くを共にすることができる。

4年経ってもこの使いやすさはまだ健在でこれからも現役でいてもらいたい、そんなスピーカーだ。

これからもいい音のある人生を送っていきたい。

では、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

社会人9年目で会社を辞めると決意。
一般サラリーマンが個人事業主になるまでの
気持ち/行動/悩みなどを発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次